ホーム>弁護士費用保険コラム>今日の独り言

今日の独り言

肩が・・・

数か月前ですが、肩が痛く腕が上がらない状態が3ヶ月ほどありました。当初は整形外科へ行き湿布を処方されしばらく続けていたのですがなかなか痛みはとれませんでした。これでは仕事にも支障をきたすので、生まれて初めて整骨院へ行ってみたのですが湿布を貼るほどの痛みは無くなり腕も上がるようになったのです。

しかも2回ほど通院しただけでした。これには少し感動しました。

今回、病院なども適材適所がありますし相性の合う合わないはあるのだと感じました。整骨院のイメージは施術は痛みを伴うものだと思っていたのですが、まったくそんなこともなく「これで痛みがなくなるの?」と思いながら施術を受けていましたが、今は腕の痛みもそれほど感じることもなくあまり無理をしないように日常を送っています。

バッテリー交換

先日、車のバッテリー交換にカーショップに行ったのですがそこで事件が起きました。交換が終わり呼び出されなにやら作業員の方が申し訳なさそうな表情で私にこう言ったのです「すみません、バッテリー交換時にコネクターを破損してしまいました。」と!

しかもアイドリングストップ車なので非常に重要な部品とのこと・・・

とっさに今日、自宅にどうやって帰ろうかと考えたのですが二つの提案をされました。一つ目は代車を出します。二つ目はコネクターの部分をテープで固定してエンジンが不規則に動かないかを調べ、問題ないようならひとまずそれで帰宅できますとのこと。

部品は二日後の朝に入るとのことなので、まあエンジンが動くようであれば二つ目の提案で良いかなと思いテープで固定をしてもらいその日はその状態で帰宅したのです。

結果、二日後仕事帰りにその店に寄り無事新品に交換してもらいました。

普段ボンネットを開けるのはウォッシャー液を入れる時ぐらいなので、バッテリーとコネクターがこんなに近くにあるのを知らなかったのです。素人目にも交換しにくいだろうと思う位置にあったので、作業員の方も気を遣うだろうなと考えます。

 

 

一年前

悲しい出来事が約一年前に起きたのを思い出しました。

あれは近所の飲料水の自動販売機だったのですが、お金を入れても入っていかない・・・

もう100円投入するも落ちていかない・・・

返却レバーを引いてみる・・・ お金が落ちてこない!!

原因、投入口を覗くと葉っぱなどがなぜか詰まっていた! 子供の悪戯か?

コールセンターへ電話し丁寧な対応されるもその後無しのつぶて。

その後そのメーカーの飲料水はあまり買わないようになってしまった。(意識はしていないのですが・・・)

歯に何か赤い物?

最近、久しぶりに恥ずかしい事件が起きました。

仕事上で営業マンと話をしていると「歯から血が出てますが大丈夫ですか?」と聞かれたのです。が、自分では痛くもなく血が出ている感覚もなく「大丈夫です。」と伝え話をひととおり終え、帰宅してから手を洗いながらふと鏡をみるとなんと血が出ているといわれていた赤い物を発見! 何で血が出ているのかとよ~く見ると昼間に食べたプチトマトの皮が血に見えたようです。

後から段々と恥ずかしさが込み上げてきました。・・・

それ以来、食事の後は出来るだけ鏡を見るようにしています。

お弁当

最近、お昼のお弁当を作るのですが作るといってもおかずを入れる作業といった方がよいかもしれません。

きっかけはスーパーで冷凍されているお弁当のおかずシリーズがあり、よく見てみると「自然解凍」と書かれている商品が多数あったのです。「最近こんなんあるんや!」と思って調べてみるとかなり前からありました・・・

何と約100年前から冷凍事業が誕生しており日本発の市販冷凍食品は1930年に大阪・梅田の阪急百貨店での販売、そして自然解凍の冷凍食品は1999年に発売されたのですが今まで関心がなかったのか自分で料理を作らなかったのであまり食品売り場へ行かなかったからなのか全く気づきませんでした。

こんなに便利な食材があったのかと感心してい以来昼の弁当は冷凍食品で助かってます。最近はスーパーによって置いている商品が違うのでバリエーションを増やすため、時々スーパーを変えたりもします。

日本冷凍食品協会ホームページ参照

ガソリン価格

先日ガソリンを入れようとGSに入ったのですが、価格を見てビックリしました。

182円/ℓ!

約30年ほど前になりますが、当時73円/ℓで入れていた時代が考えられません・・・

 

コロナ

最近、コロナになってしまいました。人生二回目の39度を超える発熱(自分の記憶の中ではですが…)があり、3日程寝込んでしまいました。

発熱後に対応策をとりあえず大阪府民コロナ相談センターへ電話し確認。自主検査キットにて陽性反応が出たため自主的療養で5日間自宅療養し、その後様子を見ながら仕事を開始。まだまだ本調子ではないですが、今のところ大きな後遺症もないようです。

まだまだ予断を許しませんが、2回目感染しないように生活するしかありません。皆さんもお気を付けください。

数十年ぶりに映画館

先月数十年ぶりに映画館に足を運んだんですが、昔に比べると椅子が座り心地がよくなっているのには驚きました。昔の椅子はクッション性があまりなく、約2時間の映画では何度も座りなおしたのを覚えています。そのせいか映画に集中できずにその後、DVDをレンタルして改めて見直した作品もありました・・・

現在はネットで配信されているので映画館自体も数が少なくなってしまいましたが実際どのような数があるのかといいますと3634スクリーン(2022年度)あるようです。

しかもそのうちシネコン(※1)が3228スクリーンにもおよぶようです。

ちょっと気になる資料を見つけたのですが邦画、洋画のシェアの統計があり、1970年代半ばから邦画のシェアが徐々に洋画に代わっていき2000年代半ばより再度洋画から邦画へシェアがまた代わっていくという現象がありました。

これを見ると2000年代に入り日本映画も頑張っているんだなと感心しました。皆さんも一度映画館へ足を運んでみては如何でしょう?やはり大スクリーンで見る物語は迫力があります。(個人的にはアクション系ですが・・・)

 

※1 シネコンが生まれたのは一説には1993年ごろと言われています。5以上のスクリーンを同一の施設に集約。チケット販売窓口やロビーなどを共有。総入れ替え制を採用し立ち見無しというのが定義とされています。

参考資料は一般社団法人日本映画製作者連盟というサイトより参照。

ITパスポート

 昔は仕事でよくパソコンを触っていたのでアナログ人間ではないと自分では思うのですが、最近のIT関係の進歩が速くついていけないと思いだしていたところITパスポートという資格があるのを知り勉強しだしたのです。ですが思っていたほど簡単ではなく、なかなか自分にとっては手強かったですしIT関係の内容が100%だと思っていたのですが、内容としてはすべてがIT関係ではなく経営・マネジメントなど会社の仕組みなどが約半分程の知識になっていたのには驚きました。

久しく会社員から離れており、ほぼ内容は忘れていましたが、勉強しながら思い出したりまた新たな発見もあり自分にとってはプラスになったと思います。

因みに国家試験になるのでこれから新社会人になる方には履歴書にかけるレベルとのことですが、プラスにはなると思います。

ローリングストック

今日は、インテックス大阪で開催されていた防犯防災総合展2023へ行ってきたのですが、例年に比べるとなんだか縮小したような気がしました。

しかし参加されている各企業はそれぞれ実用的な商品ばかりで、見ているだけでも勉強になりました。

その会場で農林水産省の方がセミナーをされており「災害時に備えた食品の家庭備蓄」という内容のお話を聴いたのです。 みなさんはローリングストックという言葉の意味をご存じでしょうか? 恥ずかしながら私は今日まで知りませんでした。

簡単に言いますと災害時に備える食品ストックの方法であり、※普段の食品を少し多めに買い置きしておき、消費期限を考え古いものから順に消費し、消費した分だけまた買い足すことで常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つための方法とのこと。

ポイントは①費用・時間の面で、普段の買物の範囲で出来る。②買い置きのスペースを少し増やすだけで済む。

主に災害時のみの為の非常食とは別に日常から使用しかつ災害時にも使用するものを「ローリングストック」としてバランスよく備えることが大事とのこと。

今まで災害時は非常食以外に思い浮かばず保管スペースも考えないといけないので実行にはうつしてはなかったのですが、今回これを知ることによりこれなら自分にもできそうだなと考えるきっかけになりました。

みなさんも身近なところから災害に備えてみてはいかがでしょう?

詳細はこちら

※農林水産省ホームページから引用

ページ上部へ